ねじ締結以外の目的で使わないで下さい。
「ねじ」は部材と部材を締結・固着するための部品です。締結以外の目的でお使いになると、「ねじ」本来の機能や安全性を損なうことがあります。
■ボルトをハンマーの代わりに使わないで下さい。
ボルトの頭部で何かを強くたたくと、ボルトが曲がったり、首下に割れが生じたりします。これを気づかずに、このボルトを締結に使うと締付けが不十分になったり、ボルトが破壊する原因になります。
■ボルトを金てこ(バール)のような道具にしないで下さい。
ボルトに曲げ荷重がかかります。上記と同じ危険があります。
■重量物を動かすときにコロの代わりに使わないで下さい。
植込みボルトはコロの代わりにもなりますが、回転曲げ荷重がかかるとねじの移行部に割れが入ることがあります。また、ねじ部に砂や鉄粉などが付着したり、ねじ山に疵をつけると、締付ける性能が劣化します。
■ボルトやナットを金敷や当て金の代わりにしないで下さい。
ねじ部が変形したり、座面に疵がついたりします。「ねじ」の締付ける性能が悪くなります。
■「ねじ」をピンや心棒の代わりに使わないで下さい。
「ねじ」は身近にあるからといって、ピンや心棒の間に合わせに使わないで下さい。もう一度「ねじ」として使うと危険です。
■「ねじ」は締付けて使ってください。
「ねじ」は締付けなければ、ただの金属片に過ぎません。締付けなくてもよい用途には、いっさい使わないで下さい。 |
|